春の奥日光 龍頭の滝

パソコンの動作が不安定になり、動かなくなってしまった。修理屋さんに持っていき、やっとのことでデータを取り出してもらった。データはクラウドに保存しておらず、外付けハードディスクのみ。写真のデータは外付けハードディスクに保存してあったが、よく使用する表計算やワードのデータは保存されてなかった。その外付けハードディスクも収支屋さんによると不安定だったので慌てた。結局パソコンを新しく購入して、設定するまで時間が結構かかった。このブログの管理画面に到達するするのも大変だった。アカウント等を紙に書いておいてよかった。
この写真は、2012年の6月2日に撮影したもの。龍頭の滝の春バージョンだ。龍頭の滝の写真は紅葉がほとんど。写真のデータが多くなりすぎて残す写真以外のデータを削除していたところ、2012年のファイルにこの春の龍頭の滝があった。ソニーのα900で撮っている。春の龍頭も新緑がきれいだ。ピンク色がところどころに見える。ネット上の記事によるとたぶん、ヤシオツツジかトウゴクミツバツツジなのだと思う。13年前の写真か…最近は熊の目撃情報が多くなりすぎて奥日光にはほとんど行っていない。13年前にももちろん熊の目撃情報はあったが、ハイブリットバスの小田代ヶ原の先の西ノ湖周辺に限られていたように思う。小田代ヶ原にももちろん目撃はあったが、熊鈴を鳴らしていけばそれほど過敏にならなくてもよかった時代だった。ところが最近は、この人が多く集まる龍頭の滝まで出てきてしかも人をあまり恐れない熊という報道が多い。これだと写真を撮りに行きにくいのは確か。安心して撮っていたこの時代が懐かしい。