駒つなぎの桜 四分咲き 夜には見頃になってたかなあ

撮影は、2025年4月18日(金) 今回のもう一つの目的が阿智村の花桃だったが、これが調べ間違いで開花が全く外れてしまったのだけど、偶然の副産物が、この駒つなぎの桜だ。以前から写真雑誌などでよく紹介されていた桜だけど、阿智村だったとはびっくり。よく調べてみると、この桜は開花すると三日で満開になってしまう。そのため、HPなどで開花情報などを確認した。自分の予想では、17日(木)の夜には見頃になっていたはずだったけど………。予想より寒い日があったり強風が吹き荒れたりと、1日くらい開花が遅れてしまった。17日(木)の朝の時点で、開花情報は開花から一分咲き。17日(木)の夜のライトアップ下での撮影は断念。今回旅行の最終日の18日(金)のできるだけ遅い時間で、少しでも花が多く咲いている時間を狙うことにした。

この桜の近くまでは、車で行ってはいけないことになっている。あの広くない道に、大勢の写真を撮る人が来てしまったら、それは住んでいる人の大迷惑になってしまう。当然だ。途中の駐車場に20~30台くらい駐車できる場所があった。そこにおいて歩く。けっこう上り坂で15分~20分くらいかかる。年齢を重ねると、これが結構きつい。途中休み休みやっとたどりつく。途中の家々には、駐車禁止の看板がある。たぶん、以前はこの桜を撮る人が多く来て、迷惑駐車が多かったのかもしれない。この全くと言っていいほど人通りのない場所に、今日もたくさんの人が来ている。道都沿いにきちんと撮影スペースが確保されており、桜の前の水田にだけ水が張られている。そしてライトアップ機材も準備されていた。どうぞ美しい写真を撮ってくださいと言ってくれているかのように。

桜は3分咲き。しかし1時間ほど撮影したり周りを見て歩いていたら、4分咲き~5分咲きくらいにはなっただろうか。とても残念だが、帰りの高速等の時間を考えると、もう帰らないといけない。今日は、24度。たぶん夜には見頃になっていたかもしれないなあ………と思いながら、ここを離れることにした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA